足裏と足跡

2004年2月8日
足裏の世界は一度覗いてみることをお薦めします。
なんとなく知ってる人はたくさんいると思うけど、足裏の世界には健康の秘訣が満載に詰まっているらしい。足の裏にあるツボというものを押すと、その人の体の弱っている部分が痛みとなって現われるんだって。その痛みの走る部分を豪ゆび?でグリグリグリとやると体を伝って、弱っている箇所が多少なりとも改善されるらしい。
どして? そもそもなんで足の裏に弱っている部分の痛みがでるの? 人間の体は本当に不思議だと思う。はじめっから誰か(=時として神)がそうやって創ったわけなのか。だとしたら、それって内臓に痛みが出たら、わざわざ財前先生にいちいちお腹割いてもらわなくっちゃってことがないように、「じゃぁ、ちょっと痛いぐらいだったら足の裏にさ、押せば良くなるとこ創っとくからさ、なんかあったらとりあえずそこ押してみてよ。」的なノリで創ったの? ご注文決まりましたら卓上のブザーを押してください、と一緒か。便利だな〜、って。。指圧っていう学問?がどれだけ権威があったり、信憑性があるのか知らないけど学校とかでこういうことを学ぶ時間とか授業ってあってもいいと思った。それこそ数学とかより全然大事かも。もちろん数学も大事だけどさ。 生きて行く為に必要な能力ってなんだろうね。辛い時にリフレッシュする方法だとか、後悔しない日々の送り方だとか、ポジティブ論だとか、すんごく大切なことって教えてくれないよね。世界平和教えるよりもっと大切な事だと思うんだけど。歴史の授業から昔を学ぶよりそこから未来のことを学ぶような授業じゃなかったらなんにもならないと思うんだけど。645年に大化の改新起きたの知ってるけど、それが何? 日本の歴史ね。はい。 でもそれって全国民が中・高校と6年間も時間を費やしてまで学ぶことかい? くだらね。なんか話しそれたな、今日の日記書こうかな。

カメラ片手に渋谷、青山辺りをぶらついた。被写体がない。本音は人とか赤子を撮りたいけど、それにはちょっとしたパワーがいるからまだなかなかできない。 自分は胸を張って言えることがある、赤ちゃんが大好き。 無類の赤ちゃん好き、赤ちゃんから3〜4歳児までは超得意ジャンルで直ぐに友達になれます、なつかれるというより同レベルで会話を進めることが苦労なくできる。ものすごい慕ってくれる(笑)。単純に嬉しいです。大人との付き合いは笑顔一つとってもなんだか色んな意味があるみたいなんですよ。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索